香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ココロ元気♪ 催眠療法 › 2009年09月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年09月23日

明日

小学校2年生になる我が娘がテレビを見ていて、

「あかるい日っていつ?」

ってつぶやいた・・・。

あかるい日って何?

と思い、よ~く考えてみたら、

明日

を明るい日って読んだみたいです。

そういや忘れてたけど、

明日って明るい日って書くんですよね。

明るい日がまた明日やってくるってことですよね。

大人になると当たり前になり過ぎて、

気付くことを忘れてしまう・・・。

もっと素直な視点をもう一度持てるようにアンテナ

を磨こうっと!  


Posted by じろー at 18:27Comments(4)日記

2009年09月18日

島田紳助とは何者か

あいカフェvol.5

妹尾 浩二氏

島田紳助とは何者か

に参加。

私は島田紳助さんを尊敬している派。

あの頭の回転

人に伝える力というのは並大抵のものではない!

といつもテレビを見ながら感心しております。

だからといって、プロデュースをしているところや他の事業を

しているところはあまり興味は持っていません。

(最近のプロデュース活動はちょっと飽き気味?)

才能ももちろんあるのでしょうが、

何より自分がしてきた経験をうまく受け入れ

努力をした結果ではないかと思います。

まずテレビでも話をしていましたが、

「格好良くないからこそどうやったら格好良い奴に負けずにモテルのか」

と考えれば、外見ではなく他で勝負をしなければならない。

そこで勝つためには話術だったのではないでしょうか?

それに昔ヤンチャな時期があったということですが、

きっと島田紳助さんは喧嘩などは強い方ではなかったと思います。

そういった中で生き残るためには、やはり相手の顔色を伺ったり、

またどう言えば相手が怒らないで話を聞いてくれるのか

など常に考えていたと思います。

そういった観察力を使うことで、

毒舌でも相手は受け入れてくれる結果になると思います。

同じこと言っても腹が立つ奴と、こいつなら許せるって違いありますよね。

その部分がうまく見極める能力が高いのでしょう。

つまり、相手によって言って良いことと悪いことをちゃんと区別をしているということ。

と言いながら、たまについつい調子に乗って話し過ぎている部分もありますが・・・。

そんな興味を持っていた話だったので、とても興味深く話を聴かせて頂きました。

また島田紳助さんの本を読んでみようと思います。  


Posted by じろー at 22:38Comments(2)イベント

2009年09月06日

久々にストレス

最近、ブログが更新できていない・・・。

自分がしたいことがあるのに、

中々進めていくことができていない状態。

う~ん・・・。

ストレスが溜まってる感じです。

自分のしたいことが自分のためにすぐにできること。

これってスゴイ幸せなことなんですね。


今更実感。


でもしたいことがあるというだけでも、

幸せな状態なんでしょうけどね~。

まぁ適度にできる範囲で進めていこうっと。

さてまた楽しいこと考えよ~。  


Posted by じろー at 10:29Comments(2)日記