香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ココロ元気♪ 催眠療法 › 2009年05月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年05月31日

アルイテ(?)芸術祭



謎のマスクマン登場!

「怪しい」の言葉を連呼されながら

商店街を歩いていく。

と言っても仮装行列で、みんな仮装してるんでそんな目立ちません。

仮装すると言っても何の用意もしていなかったので、

朝一で100円ショップを目指す。

で見つけたのがこの覆面。

安いので、生地も薄いしそんな暑くないかな~って思っていたのですが、

案外暑いし、息苦しいモンですね。

まぁ無事に歩いて終わりました!  


Posted by じろー at 16:34Comments(2)日記

2009年05月30日

まだ早い



ピンボケで何の写真かわかる人・・・。




びみょ~ですが、ホタルです。

ぼちぼちホタルが出てくる時期なので

毎年恒例のホタル探し。

いたんですが、まだまだ早い。

もう1週間ぐらいして行ってみるかな~。  


Posted by じろー at 09:44Comments(2)日記

2009年05月29日

つ~るちゃん



昨日、片岡鶴太郎展に行ってきました。

片岡鶴太郎さんと言えば、小学生ぐらいのとき、ひょうきん族でお馬鹿なことを

楽しそうにやっていたのを思い出します。

よく覚えているのは、

「キュ~ちゃん」

ってやってたことかな。

そんな片岡鶴太郎さんも今や芸術家。

芸術家ってすごく憧れるんですよね。

私は視覚的部分があまり得意ではないようで、

絵を書いたりするのは苦手。

字も綺麗に書けないのはきっとこの視覚タイプでは

ないからだと最近良く思います。

話はそれましたが、一度は行ってみたかった片岡鶴太郎展。

私が言うのも何ですが、

どうやって書くのかわかりませんが、

人を惹きつける力のこもった作品ばかりです。

今週末までされているようなので、

時間がある方は是非行ってみてくださいね!  


Posted by じろー at 09:46Comments(0)日記

2009年05月28日

婚活セミナー



昨日はブーケワールドさん主催のセミナー。

題名は「意識改革で素敵な出合いを!」

ということで男性会員の方にお話をさせていただきました。

今流行の婚活です。

昨日のコラムでも婚活の内容をアップしたばかり。

何とも良いタイミングです。

最初は必要以上に悩まないコツと

後半はテキストにはしていなかったのですが、

コミュニケーションスキルを用いたラポール(信頼関係)の

築き方のポイントを少しだけお見合いの時でも

役に立てばと思い話をさせていただきました。

またこれをきっかけに自分を見直すきっかけに

なってもらえればな~と思います。  


Posted by じろー at 09:12Comments(0)イベント

2009年05月26日

三宅?



砂像の三宅祐二発見!

でもしょんべん小僧・・・。

最初顔を見たときは村上ショージかと思いました。

良くできてます。

鳥取砂像フェスティバルでは他にもたくさんの砂像が。

芸術ですね~。  


Posted by じろー at 10:48Comments(0)日記

2009年05月25日

しんどっっ!



昨日、朝に鳥取砂丘に到着。

朝早かったので人も少なく、

砂丘を見ていると、一番急なところを登りたくなった。

その登る所まで歩いてみると結構な距離。

近そうに見えて案外遠い。

でもそれに負けずに、

急な坂を登る。

でもすぐに後悔。

でも頑張る。



結果足が吊る。



何とか頂上まで登ったものの、

前日に「朝一番でのダッシュはするべきモンではない」

と書いたばかりなのに、それと同じ事をしている自分に反省

でも気持ちよかったです(^^)  


Posted by じろー at 11:45Comments(2)日記

2009年05月23日

全力疾走

朝の7時から全力疾走・・・。


するもんではない!



と思う・・・。



運動会の場所取りってナメテましたが

体力勝負なんやね~。

来年はもう止めとこうっと。

皆かわいいお子ちゃまのために必死なんだな~

って感じました。

これだけ愛されているお子ちゃまなら将来は明るいですよね!  


Posted by じろー at 07:55Comments(2)日記

2009年05月22日

ドンパッチ



昨日テレビ観てたら、懐かしいお菓子の話題が出てました。

その中で一番思い出があるのは、ドンパッチ

知っている人も多いのではないでしょうか?

粉末(というよりちょっとした塊)を口の中に入れると、

口の中でパチパチッとはじけて、

口の中がちょっと痛いぐらいの刺激。

そう、思い出すと遠足に持っていき、

遠足では自分のお菓子をほとんど食べず、

(皆からお菓子をもらってた)

家に帰る途中で、ノラ犬と遭遇。

優しい私は、

「何か犬に食べさせるものはないかな?」

って思い、リュックを漁ると出てきたのはドンパッチ

ここで疑問が・・・。

犬に食べさせてもはじけるのか?

という小学生らしい考えが浮かび、

ついつい犬にあげてしまった・・・。

そしたら皆さんの想像通り。

犬の口の中で容赦なくはじけるドンパッチ。

犬は驚きのあまり一目散に逃げていきました。

懐かしい思い出・・・・・・。

(ちょっと遠い目をしてみる)  


Posted by じろー at 20:01Comments(2)日記

2009年05月21日

あがり症克服!

昨日クイズ番組をテレビで見ていたら、

先月発売されたこの最新DVDは、

大勢の人がじっと見ているというもので

???の人に人気
(写真のような映像)



でその答えは、

あがり症

らしいのですが、

難しい顔でじ~っと見られたら、

逆に恐怖心を植えつけてしまうのではないかと心配です。

またこれが本当に有効なら、

人前で何回も話をすればあがり症は克服できるはずです。




が・・・



それができずに悩んでいる人が多いのが現実ではないでしょうか?

何やってもあがるモンはあがるんだと私は思います。

だってあがり症は本能に従っているんですから・・・。

本能と闘うことするよりも、本能と上手く付き合うことを

考えることが重要です。

カウンセリングでもあがり症で悩んでいる方が非常に多いんですよね。

ちょっとしたヒントであがり症で必要以上に悩まなくなるかもしれませんよ!  


Posted by じろー at 10:16Comments(0)真面目な話

2009年05月20日

フラミンゴって

昨日、リサイクルストア「ケースバイケース」に

遊びに行って店内を物色。

リサイクルストアだけあって、店内には「こんな面白い物もあるんだ~」と宝探し気分。

そこで発見したのが、

フラミンゴという名の体重計。

店内の商品だったため写真はあえて撮りませんでしたが。

どんなものかと言えば、

片手サイズの体重計。(本当にちょっと大き目の手のサイズ)

どうやって乗るかといえば、名前通り片足立ち。

説明は

手を壁に少し高めの位置でそえて乗ってください。

みたいなこと書いてました。


(※イメージ画像)

多分携帯用の体重計を想定しての商品だろうけどそこまでして

体重を量る人って・・・。

ちなみに100kgまでは測定できる優れもの。

まぁ買わんけどね・・・。  


Posted by じろー at 10:50Comments(2)日記

2009年05月19日

デザイン変更♪



ワ~イ(^O^)

前回の記事でテンプレート変更したら、

サイドバーが下に固まっていて表示がって

書きましたが・・・

でも今日テンプレートをもう1度変更してみたら、ちゃんとサイドバーが横におりました。

あしたさぬきのスタッフの方が何かしてくれたのかな?

それだったらありがとうございます。

何回チャレンジしてもダメだったんで、

ブログを書くこともやる気が失せて・・・

と言い訳をしてみる

ちょっとまたやる気がでまし・・・た・・・

・・・・・・かな?・・・・・・

・・・・多分・・・・

・・きっと・・

ゆる~く頑張っていきます!

尚デザインについての苦情は一切受け付けません(笑)

シロートのデザインなんて所詮こんなものさ!

新たなココロ元気♪催眠療法もよろしくです。  


Posted by じろー at 09:51Comments(0)日記

2009年05月01日

ナゼ?ナゼ~?

ちょっとこのブログのテンプレートをオリジナルにと思い、

トライしてみた。

画像を作って
(慣れてないのに頑張った)

色決めて
(適当に)

テンプレート変更。
(完成!)

すると・・・



サイドバーがおらん!

カレンダーやらコメントの欄やら何やらかんやら・・・。

どこにいったんや?

と思い捜索。


 

すると記事の一番下に固まって存在。

う~ん・・・。

カスタムって所で何かイジらんといかんのかな~?

知識がない僕には限界。

せっかくのチャレンジも断念です。

誰かわかる人、教えて~。  


Posted by じろー at 10:16Comments(8)日記