
2009年10月21日
心理カウンセラー交流会

私が所属している、
NPO法人 日本心理カウンセラー協会
このNPO法人は、私の師匠でもある前田大輔氏が代表理事です。
前田大輔氏は実はこの世界ではかなりの有名人。
私はいつも前田大輔氏に「一番弟子」としてよくしてもらってます。
なのに・・・。
まだまだ一番弟子としての活動ができていないのでは?
とちょっと気後れしていました。
そしてその交流会が関西(神戸)であるというので18日に参加してきました。
参加者はそんなに多くはなかったのですが、
参加者のメンバーがスゴイ。
エリクソン催眠の達人
瞑想の達人
NLPトレーナー
パーソナルスタイリスト
催眠セラピスト
等々。
全国的に有名な方々です。
そんな贅沢なメンバーに仲間に入れてもらっただけでも光栄なのですが、
皆さんから、
「さすがに前田先生の一番弟子」
とお褒めの言葉をいただきました。
通常でも初対面の方に褒めていただくことが難しいのに、
心理達人でしかも間違いのない実力者に褒めて頂くことは
これまでにない自信につながりました。
やっぱり人は認められると、自分にも自信が持てますね!
でもちょっと調子に乗ってしまいそうです(^^;
2009年10月12日
その理論ホンマ?
整理してたら、何年も前にもらったビール券が出てきた。
ビールを家では飲まないのでずっと忘れ去られたもの・・・。
もったいないからビールに替えに行こう!
と思い、ゆ〇タウンへ。
その券には350mlのビール2本とのこと。

(※見本)
この券が3枚。
キリンにアサヒにサッポロだったらOKって書いてあったので、
「どこでもいいや。」と適当に6本選びレジへ。
私「すみません。この券使えますか?」
店員「使えますけど、券の値段を1円でも超えて差額を払ってもらう必要があります。
ここの458円を超えてですから、1374円以上の商品を選んで差額を払ってもらいます。」
私「へ?何で?これより安いんは替えてくれんの?」
店員「ここのルールではそうなってます。ただここのアルコールだったら何でもいいですよ。」
いやいやいや・・・。
「商品券って安くてもお釣りはでませんよ。いいですか?」
ってもんちゃうの?
それにその額以上のビールって1種類しかないし・・・。
ということは普通に350ml×6本は替えてもらえんってことやん。
私が思うに、
ビールはその限度額内OK。
(裏面に書いている内容で、差額が生じた際は現金で払ってね。)
本当はビールだけなんやけど、他のアルコールは差額以上買ってね。
ってことちゃうの?
全部が差額以上購入ってビール券ちゃうやん?
確認しようにもレジの責任者がおらんかったんでよくわからず・・・。
まぁビール以外の方が良かったので、結局は他のアルコールを限度額を超えて購入。
ビールを家では飲まないのでずっと忘れ去られたもの・・・。
もったいないからビールに替えに行こう!
と思い、ゆ〇タウンへ。
その券には350mlのビール2本とのこと。

(※見本)
この券が3枚。
キリンにアサヒにサッポロだったらOKって書いてあったので、
「どこでもいいや。」と適当に6本選びレジへ。
私「すみません。この券使えますか?」
店員「使えますけど、券の値段を1円でも超えて差額を払ってもらう必要があります。
ここの458円を超えてですから、1374円以上の商品を選んで差額を払ってもらいます。」
私「へ?何で?これより安いんは替えてくれんの?」
店員「ここのルールではそうなってます。ただここのアルコールだったら何でもいいですよ。」
いやいやいや・・・。
「商品券って安くてもお釣りはでませんよ。いいですか?」
ってもんちゃうの?
それにその額以上のビールって1種類しかないし・・・。
ということは普通に350ml×6本は替えてもらえんってことやん。
私が思うに、
ビールはその限度額内OK。
(裏面に書いている内容で、差額が生じた際は現金で払ってね。)
本当はビールだけなんやけど、他のアルコールは差額以上買ってね。
ってことちゃうの?
全部が差額以上購入ってビール券ちゃうやん?
確認しようにもレジの責任者がおらんかったんでよくわからず・・・。
まぁビール以外の方が良かったので、結局は他のアルコールを限度額を超えて購入。