2008年10月21日
終了~ビミョ~
日曜日に某試験を受けました。
まだこの試験コースは始まって数年しか経っていないので全国の受験者数はまだ1000人超えたぐらいです。
(今年はもっと増えているとは思いますが。)
しかも1回目は23%、2回目は15%と合格率は低いのです。
この試験の受験を決意したのが9月に入ってからというとんでもない奴。
試験内容としてはマークシート方式50問(2時間)、論述式(1時間)といったもの。
まだこのコースの試験は2回しかやっていないため、論述式なんて形式が決まってないような感じ。
なので今年は練習って気持ちで勉強していたのですが、やはり一ヶ月あると勉強もそれなりに頑張れるので欲が出てきます。
そんな感じで試験当日会場へ向かう。
驚く!
何に驚いたかと言うと、受験者が10人しかいない。
全国で1000人ぐらいの受験者がいて、しかも全国で9ヶ所しかないのに・・・。
10人なんて・・・。
しかも2人欠席してましたよ。
ってどんな試験だよ!って言いたくなりますが、頑張ってきました。
マークシート方式の試験はそれなりにできるだろうと思っていたのですがちょっと予想外にわけわからん問題がイッパイありました・・・。
そして難関と思われた論述式がこれまでのものと全く違うぐらい書きやすかったです。
でも論述なんて見る人によって採点が変わるでしょうから何ともいえませんが・・・。
でも何とか終了。
今年は産業カウンセラーも勉強したし、珍しく勉強している一年でした。
結果発表は12月末ぐらいには届くらしいので、「合格というクリスマスプレゼントになればいいのな~。」と妄想の世界を漂っております。
まだこの試験コースは始まって数年しか経っていないので全国の受験者数はまだ1000人超えたぐらいです。
(今年はもっと増えているとは思いますが。)
しかも1回目は23%、2回目は15%と合格率は低いのです。
この試験の受験を決意したのが9月に入ってからというとんでもない奴。
試験内容としてはマークシート方式50問(2時間)、論述式(1時間)といったもの。
まだこのコースの試験は2回しかやっていないため、論述式なんて形式が決まってないような感じ。
なので今年は練習って気持ちで勉強していたのですが、やはり一ヶ月あると勉強もそれなりに頑張れるので欲が出てきます。
そんな感じで試験当日会場へ向かう。
驚く!
何に驚いたかと言うと、受験者が10人しかいない。
全国で1000人ぐらいの受験者がいて、しかも全国で9ヶ所しかないのに・・・。
10人なんて・・・。
しかも2人欠席してましたよ。
ってどんな試験だよ!って言いたくなりますが、頑張ってきました。
マークシート方式の試験はそれなりにできるだろうと思っていたのですがちょっと予想外にわけわからん問題がイッパイありました・・・。
そして難関と思われた論述式がこれまでのものと全く違うぐらい書きやすかったです。
でも論述なんて見る人によって採点が変わるでしょうから何ともいえませんが・・・。
でも何とか終了。
今年は産業カウンセラーも勉強したし、珍しく勉強している一年でした。
結果発表は12月末ぐらいには届くらしいので、「合格というクリスマスプレゼントになればいいのな~。」と妄想の世界を漂っております。
Posted by じろー at 09:39│Comments(0)
│日記