2008年10月22日
試験解答速報
昨日のブログにて某試験のことを書きました。
その試験の解答速報があるHPにて出てました。
ということで早速答え合わせ。
マークシート方式、論述式のそれぞれ50%以上の得点で、その合計が140点以上の得点。
マークシート方式は50問で150点。
つまり1問3点。
論述式は50点。
論述式は難関ということもあり、50%(25点)が自分の中の目標。
となると、マークシート方式では115点を取らなければ合格は難しいかな?
ってことで、論述式は答え合わせができないので何点かわからないので、マークシート方式で38or39問は正解したいところです。
(38問で114点、39問で117点)
で実際に答え合わせをドキドキしながらしてみると、正解38問。
ってことは論述式で最低25点取らなければいけないので、どっちにしても論述式にかかってます。
論述式で26点取れなければ撃沈・・・。
ちゃんとした結果が出るのは昨日にも書きましたが、クリスマス時期。
さ~てどうなるかはわかりませんが、希望の光が微妙にさしている感じです。
もうこれで本当に暫くは忘れることができそうです。
その試験の解答速報があるHPにて出てました。
ということで早速答え合わせ。
マークシート方式、論述式のそれぞれ50%以上の得点で、その合計が140点以上の得点。
マークシート方式は50問で150点。
つまり1問3点。
論述式は50点。
論述式は難関ということもあり、50%(25点)が自分の中の目標。
となると、マークシート方式では115点を取らなければ合格は難しいかな?
ってことで、論述式は答え合わせができないので何点かわからないので、マークシート方式で38or39問は正解したいところです。
(38問で114点、39問で117点)
で実際に答え合わせをドキドキしながらしてみると、正解38問。
ってことは論述式で最低25点取らなければいけないので、どっちにしても論述式にかかってます。
論述式で26点取れなければ撃沈・・・。
ちゃんとした結果が出るのは昨日にも書きましたが、クリスマス時期。
さ~てどうなるかはわかりませんが、希望の光が微妙にさしている感じです。
もうこれで本当に暫くは忘れることができそうです。
Posted by じろー at 16:36│Comments(0)
│日記