2019年07月01日
催眠術ってだれでもかかるの?
昨日もテレビで催眠術を少しやってましたね。
ゴールデンタイムの番組だったので観た人も多いかもしれません。

催眠術師がタレントさんに「目が開かない」ってことから、特にかかりやすい女性タレントが「男性タレントの腰に自分のおでこをくっつけたくなる」といった面白い催眠術をやってました。
ここで簡単に催眠術にかかる女性タレントと全く催眠術にかからない女性タレントがいましたよね。
そう、テレビでやっているような不思議な催眠術はかかりやすい人、かかりにくい人が存在しています。
かかりやすい人は全体で2~3割と言われています。
昨日のテレビの女性タレントはその中でも群を抜いてかかりやすい感じがします。
実際私もこれまで何人も催眠術をチャレンジしてきましたが、あそこまでかかりやすい人は1~2くらいしか思い出せませんね・・・。
かなりの逸材です(笑)
かなりの集中力がある人です。
催眠術にかかりやすい人は集中力が高く、素直な人、人の話をしっかり聞くことができる人と言われています。
誰にでも簡単にかからないからこそ、真実味を帯びてくるのです。
催眠術はとても不思議です。
説明してもこれまでの経験ではなかなか説明がつきません。
でも存在しているのです。
テレビでやってるような催眠術も楽しいですよ。
最後に「ワサビが辛くなくなる」や「体が棒のように固くなる」といったことをしていました。
身体に悪そうな暗示は私は行いません。
ましてや、男性タレントは確か腰が悪かったような気がします。
私からするととても危険な行為に見えました。
ゴールデンタイムの番組だったので観た人も多いかもしれません。

催眠術師がタレントさんに「目が開かない」ってことから、特にかかりやすい女性タレントが「男性タレントの腰に自分のおでこをくっつけたくなる」といった面白い催眠術をやってました。
ここで簡単に催眠術にかかる女性タレントと全く催眠術にかからない女性タレントがいましたよね。
そう、テレビでやっているような不思議な催眠術はかかりやすい人、かかりにくい人が存在しています。
かかりやすい人は全体で2~3割と言われています。
昨日のテレビの女性タレントはその中でも群を抜いてかかりやすい感じがします。
実際私もこれまで何人も催眠術をチャレンジしてきましたが、あそこまでかかりやすい人は1~2くらいしか思い出せませんね・・・。
かなりの集中力がある人です。
催眠術にかかりやすい人は集中力が高く、素直な人、人の話をしっかり聞くことができる人と言われています。
誰にでも簡単にかからないからこそ、真実味を帯びてくるのです。
催眠術はとても不思議です。
説明してもこれまでの経験ではなかなか説明がつきません。
でも存在しているのです。
テレビでやってるような催眠術も楽しいですよ。
最後に「ワサビが辛くなくなる」や「体が棒のように固くなる」といったことをしていました。
身体に悪そうな暗示は私は行いません。
ましてや、男性タレントは確か腰が悪かったような気がします。
私からするととても危険な行為に見えました。
Posted by じろー at 11:52│Comments(0)
│催眠とは?